
表紙絵・小川敦子
目次
第34回将棋ペンクラブ大賞
| 将棋ペンクラブ大賞発表 | 3 | |
| 将棋ペンクラブ大賞選考会 | 4 | |
| 受賞のことば | 22 | |
| 受賞作紹介 | 37 | |
| 推薦作ひとこと集 | 63 | |
| 歴代受賞者一覧 | 74 | |
| 大賞基金にご協力のお願い | 18 |
好評連載
| パイコマ交遊録〈17〉 | 井出洋介 | 86 |
| 将棋狂の詩 番外編 | 美馬和夫 | 88 |
| 将棋川柳 | 黄信号 | 96 |
レポート・小説など
| 美馬和夫祝勝会レポート | 大沢一公 | 93 |
| 「“読む将”のススメ展」開催のご報告 | 杉本佳奈 | 98 |
| 将棋ペンクラブ関東交流会レポート | 木立 惇 | 101 |
| 小さな出来事 | 水野 保 | 123 |
| 歴史ある名古屋市公会堂の将棋教室 | 榊原 智 | 129 |
| 将棋駒の形と材料 | 湯川博士 | 131 |
オピニオン
| 観るのが先か、指すのが先か?考 | 茂山俊一 | 104 |
| 女性や観る将への普及 | 中山禎一 | 108 |
| 前号(通信59号)掲載『観る将よ、今こそ指す将へ』に対して | 和田理英子 | 111 |
| 91年前の見る将棋論から | 小笠原輝 | 114 |
| 観ているあなたと、指してる君へ | 圷 麻紀 | 117 |
4コマ漫画
| オレたち将棋んゾンビ〈30〉 | バトルロイヤル風間 | 134 |
その他
| 会員の住所掲載について | 2 | |
| 会員情報 | 72 | |
| 原稿募集 | 85 | |
| 執筆者紹介 | 130 | |
| 年賀広告募集 | 132 | |
| 幹事のひとこと | 133 | |
| 編集日誌 | 136 |
広告
| 株式会社コーセー、アカシヤ書店 | 36 |
