将棋ペン倶楽部 通信 第17号
目次
| 将棋ペン倶楽部通信 第17号 | 編集部 | 1 |
| 東西交流会開催・将棋ペンクラブ大賞選考始まる | 事務局 | 1 |
| 第13回将棋ペンクラブ大賞贈呈式 | 事務局 | 1 |
| 関西交流会に参加して | 橋本真季 | 2 |
| 1・スピーチ | 湯川博士 | 4 |
| 関東交流会奮闘記 | 大前邦夫 | 5 |
| 写真で見る東西交流会 | 編集部 | 8 |
| 第13回将棋ペンクラブ大賞推薦作一覧 | 大賞委員会 | 9 |
| 2・準備 | 湯川博士 | 10 |
| 3・対局室 | 湯川博士 | 11 |
| 「界道盟」悠々棋談 -三門会のことー | 原田泰夫 | 12 |
| おめでとう!斉田晴子新女流名人 | 弦巻勝 | 14 |
| 日本将棋の起源⑭ 一字駒から二字駒へ | 今泉忠芳 | 15 |
| 4・解説会場 | 湯川博士 | 18 |
| 原稿募集 | 編集部 | 19 |
| 新刊紹介 「新対局日誌(第1集)二人の天才棋士」 | 河口俊彦 | 19 |
| 新刊紹介 「決定版・日本酒がわかる本」 | 蝶谷初男 | 19 |
| カメレオンの色が変わる理由 | 久保努 | 20 |
| 5・打ち上げ | 湯川博士 | 21 |
| 将棋学事始め 五・将棋の神様そして将棋の国 | 後藤康文 | 22 |
| 将棋盤は、大銀河宇宙なのです。 将棋盤の話② | たかやなぎたかし | 24 |
| 将棋道場日誌「子供にはかなわない!」の巻 | 加藤和夫 | 25 |
| 新入会員・寄付者・基金出資者 | 事務局 | 26 |
| 会員の声 小島加知良・家亀照夫・島宏一 | 事務局 | 26 |
| 事務局独言「ジミーと呼んでくれ!」6 | 蝶谷初男 | 27 |
| 新入会員募集 | 事務局 | 27 |
| 編集日記 | 湯川博士 | 28 |
| 編集分室より | 鷲北繁房 | 28 |
タイトルとURLをコピーしました