| 将棋ペン倶楽部 第40号 2003年・秋 | 中原 周作 | 表1 |
| 目次・奥付 | 編集部 | 2 |
| 第15回将棋ペンクラブ大賞発表 | 将棋ペンクラブ大賞委員会 | 3 |
| 第15回将棋ペンクラブ大賞最終選考会 (常盤・田辺・高橋・池内) | 将棋ペンクラブ大賞委員会 | 4 |
| 将棋ペンクラブ大賞候補作、推薦ひと言集 | 編集部 | 13 |
| 受賞のことば 天才の将棋的言語 | 河口 俊彦 | 20 |
| 一将棋ファンとして | 西條 畊一 | 22 |
| 棋士ならではの文を | 鈴木 大介 | 24 |
| 女流30年の集大成 | 藤森 奈津子 | 26 |
| 出版担当になって | 大場 美樹 | 27 |
| これからも自分の個性を | 島 朗 | 28 |
| [受賞作紹介]【大賞】『大山康晴の晩節』 | 河口 俊彦 | 29 |
| [受賞作紹介]【観戦記部門部門集】『第15期竜王戦七番勝負四局」阿部隆vs羽生 | 西條 畊一 | 34 |
| [受賞作紹介]【一般部門佳作】「女流棋士の本」 | 女流棋士会編 | 53 |
| [受賞作紹介]【一般部門特別賞】「島ノート 振り飛車編」 | 島 朗 | 56 |
| 将棋ペンクラブ大賞歴代受賞者一覧 | 編集部 | 58 |
| 将棋界にイチャモンをつけろ! | 加藤 和夫 | 61 |
| アマ強豪交遊録⑦ | 澤田 多喜男 | 64 |
| 振り飛車を追う③ | 中島 宏和 | 68 |
| 口三味線 | 安部 厚 | 71 |
| 古き定跡を温ねてー二枚落ち・5五歩留め(その二) | 前田 知弘 | 76 |
| 日本将棋の起源⑳ 飛車と角行の参入 その二 | 今泉 忠芳 | 79 |
| 将棋界の現状を憂う③ 瞬時に劇的な変革を(アマ代表の緊急提言) | 笹谷 洋一 | 83 |
| 思い出の棋士 我が師・星田啓三八段⑤ | 林 慎 | 87 |
| 第16回将棋ペンクラブ大賞候補作推薦募集 | 将棋ペンクラブ大賞委員会 | 93 |
| 会員からのお便り | 白井 盈 | 94 |
| 新入会員・寄付者氏名 | 事務局 | 95 |
| 執筆者紹介 | 編集部 | 95 |
| 編集日記 | 湯川 博士 | 96 |
| 編集分室よりより | 鷲北 繁房 | 96 |
| 表紙のことば | 中原 周作 | 96 |